|
|
毎日、愛犬の様子をチェックすることで、病気の早期発見などにも繋がります。しっかり愛犬の健康管理を行いましょう。 |
| |
| ■元気がない |
| ◎その他の症状を調べる |
| 発熱・鼻水など体にも異常がある感染症の疑いあり |
| → 動物病院へ |
|
|
| ◎散歩に行きたがらない、散歩しても下を向いてつらそうに歩く、好物を食べようとしない。 |
| 飼い主に冷淡にされた、放置されている、他犬にケンカで負けたなど、心因性の理由がある |
| →
スキンシップを多くするなど、ストレスを取り除く |
|
|
| ■水を大量に飲む |
◎食事の塩分が多すぎる⇒塩分を控え、様子を見る。 ◎肥り過ぎ、多尿 |
| 慢性腎機能障害、糖尿病の疑いあり |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎やせている、多尿 |
| アミロイドージス、アジソン症、下垂体機能低下症、甲状腺機能亢進症の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎お腹が腫れている |
| 子宮蓄膿症、腹水症、クッシング症候群の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎下痢や嘔吐 |
| 脱水の疑い |
| → 水を飲ませ、動物病院へ |
|
| |
| ■水ををほしがらない |
| ◎元気なのにほしがらない |
| 食事の中の水分量が多い |
| → 心配いらない |
| ◎元気がない |
| 様々な病気の末期、老衰 |
| → 至急、動物病院へ |
|
| |
| ■嘔吐する |
| ◎1〜2回吐いたが元気、食欲もある。熱はない。 |
| →
様子を見て、改善しない場合は動物病院へ |
| ◎1日に何度も吐く |
| 胃内異物、胃腸疾患、泌尿器系の疾患、腸閉塞、レプトスピラ症、中毒の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
・食欲不振、下痢、血便を伴う パルボウイルス感染症の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
・食欲不振、腹部が膨らむ、陰部から膿が出る 子宮蓄膿症の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎食後しばらくして吐く |
吐物が泡状、黄色の唾液、粘膜、胃液、胆汁と半消化の食事、血液が混じる。 胃腸炎、胃内異物、腸閉塞、レプトスピラ症の疑い |
| ◎食後すぐ吐く |
| 食道狭窄、食道けいれん、右大動脈弓遺残症、巨大食道症などの疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎有害薬物を飲んだ可能性がある |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎吐く動作するが吐かない |
| 胃捻転、胃内異物、心臓病、フィラリア症の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
|
|
|
|
■発熱 |
|
| ◎元気なく、食欲不振 |
| 感染症、中毒、炎症性の病気の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎真夏の直射日光の中に長く放置、駐車した車に閉じ込めた。 |
| 熱射病の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
|
|
|
|
■下痢をする |
|
| ◎元気があり食欲もある |
| 過食、脂肪分の与え過ぎ |
| →
1〜2回食事を抜いたり、量を減らして様子をみる。 |
| ◎一日に何度も下痢を繰り返す水様性の便、排便姿勢をしても便が出ない。 |
| 腸内寄生虫(犬鞭虫、コクシジウムなど)、食中毒、大腸炎、コロナウイルス、感染症の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
|
|
|
|
■下痢便に血液が混じる |
|
| ◎粘液や血液が混じる |
| 大腸炎、出血性胃腸炎の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎少量の血液が混じる |
| 腸内寄生虫(犬鞭虫)の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎激しい出血、粘膜の癒着したタール状の便 |
| 腸内寄生虫(犬鉤虫)の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎緑色の下痢便、悪臭のあるトマトジュース上の便、激しい嘔吐 |
| パルボウイルス感染症の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎激しい下痢、黒っぽい血便 |
| 急性胃腸炎の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
|
|
|
|
■硬い便をする |
|
| ◎硬い便 |
| 消化管潰瘍、大腸麻痺の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎小石のような硬い球状の便 |
| 嘔吐や食欲不振、排便の減少、腹部のふくれを伴う腸閉塞の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
|
|
|
|
■便秘をする |
|
| ・前立腺肥大、腫瘍、骨盤狭窄、会陰ヘルニア、神経麻痺、巨大結腸症、衰弱の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎食事や環境などの変化があった、運動不足 |
| →
2、3日様子を見る。改善しない場合は動物病院へ |
| ◎カルシウムを与え過ぎ |
| → 骨など与える量を減らし、様子を見る。 |
|
|
|
|
■尿が出にくい、出ない |
|
| ・急性腎不全の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎排尿の姿勢はするが出ない、出にくい。痛がる。 |
| ・膀胱炎、尿道結石の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
|
|
|
|
■尿の量が多い |
|
| ・膀胱炎、腎不全、尿路系の炎症の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎水をよく飲む |
| ・糖尿病、クッシング症候群、子宮蓄膿症の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
|
|
|
|
■尿の回数が多い |
|
| ◎頻繁に排尿の姿勢をとる |
| 膀胱炎の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎水をよく飲む |
| 腎不全の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
|
|
|
|
■尿の色がおかしい |
|
| ◎血尿 |
| 尿路系の感染・結石、前立腺炎、腫瘍の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
・コーヒー色、赤ワイン色(血色素尿) 呼吸が荒い フィラリアの疑い |
| → 至急、動物病院へ |
下痢や嘔吐 タマネギ中毒の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎尿の色が濃い |
| ・薬を飲ませている |
| → 心配ない |
・食欲不振、嘔吐、下痢を伴う 肝障害の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
・濁った濃い色の尿や強い異臭 膀胱炎の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
|
|
|
|
■尿をもらす |
|
| 膀胱アトニー、ホルモン不均衡の疑い |
| → 至急、動物病院へ |
| ◎喜んだり、興奮したときにする |
| → 心配いらない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| このページのTOPへ |
| ドッグデポTOPページへ |
|
| 子犬のネット販売「ドッグデポ」 |
| TEL:0480−65−7432 携帯:090−2648−5923 E-mail:info@dogdepo.net |
| Copyright(C)2006 dogdepo All lights reserved. |
| 子犬販売専門店・ブリーダー直販のペットショップ |